TOP ニュース一覧
2025.10.05
【UNIDOLを応援してくださるみなさまへの注意とお願い】

はじめに

 日頃より、UNIDOLを応援いただきまして、誠にありがとうございます。

 

 お客様によるUNIDOL実行委員会及び出場者へのイベント会場やSNSを中心とした言動について、いくつかお願いがございます。

 

 近年、匿名性や顔の見えない環境を背景とした不当な言動が散見され、団体や関係者に大きな心理的負担が生じています。学生主体ゆえの未熟さがある一方で、私たちは健全な文化形成と社会的信頼の確立に責務を負っています。

 誠に恐縮ではございますが、以下のご案内にご理解とご協力をいただけますよう心よりお願い申し上げます。

 

1. お問い合わせについて

2. イベント会場・SNS等での言動について

3. ご協力のお願い

4. 弊団体の今後の活動姿勢

 

 ルールをお守りいただいている皆さまには、このようなお知らせをいたしますこと、大変心苦しい限りではございますが、ご理解いただけますと幸いに存じます。

 

 

 

お問い合わせについて

  1. ご意見・ご懸念対応の整備
     ご意見やご懸念については、UNIDOL実行委員会公式HPのお問い合わせ窓口「イベントその他に関するご意見」を通じて受け付けいたします。いただいた内容は真摯に確認し、必要に応じて改善に取り組みます。

 お問い合わせいただいたご意見については、個別での返信は出来かねますためご了承ください。
 

 

 

イベント会場・SNS等での言動について

  1. 会場での言動
     イベント当日の進行の遅延や案内の不備があっても、スタッフに対する罵声・威嚇・揶揄は固くお断りいたします。

 他のお客様や出場者に迷惑となる行為が確認された場合、主催者判断により即時ご退場いただき、今後のイベント参加をお断りさせていただく場合がございます。

皆さまに安心して楽しんでいただけるイベント運営のため、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

  1. 匿名環境での発言  

 SNS等において、建設的でない発言──例:「仕事のできない運営」「ばかなの?」などの侮蔑的表現や、虚偽的な問い合わせ言及によって団体の信用を損なう行為として問題視します。そのような行為は固くお断りいたします。

 さらに、出場者やチームを侮辱・揶揄する発言もまた、彼女たちの活動意欲や安全を著しく損なう行為であり、団体文化を壊しかねないものであると考えます。併せて、そのような行為も固くお断りいたします。

 そのような行為が見受けられた場合、然るべき措置を取る場合があります。予めご了承ください。

 

 

 

ご協力のお願い

  1. イベントへの参画姿勢

 本団体は「責任ある参加」と「尊重ある発言」を、出場者・お客様・関係者一人ひとりに期待いたします。出場者が安心して舞台に立てることは、イベントの本質を守る上で不可欠です。 匿名であっても言葉の重みを理解し、節度ある言動をもって文化を共創していくことを切に願っております。

 

 

弊団体の今後の活動姿勢

本団体は、学生主体の独自性を尊重しつつ、社会的信頼を得るべく、体制整備を継続的に推進してまいります。いただいたご指摘や改善要望は貴重なものと受け止め、透明かつ誠実な対応を約束します。

 

  1. 基本方針の周知
     本団体は、匿名による威圧的な言動や社会通念を逸脱した要求を厳に慎むよう、会場やSNS等において明確に周知します。この周知は、公式HP、SNS投稿、アナウンス等を通じて定期的に行います。

 

  1. 出場者の安全確保

 SNS等における心ない発言や不当な揶揄によって、大きな心理的負担を受けた場合、本団体は、そうした状況に対して出場者を孤立させることなく、関係者と協働して環境の改善に努めます。必要に応じて出場者からの相談窓口を設け、安心して舞台に立てるよう支援を行います。

 

 

 

本件についてのご意見等はUNIDOL実行委員会公式HPまでお問い合わせくださいませ。

 

2025年10月吉日

UNIDOL実行委員会

公式フェイスブック
公式ツイッター